![]() |
![]() |
![]() |
能登を初めて訪れたのは、今からちょうど50年前の1975年4月、高校一年生の時だった。 小学校の友人と夜行急行「能登号」の寝台に乗り、金沢へ。 金沢市内見物をしたあと、急行「能登路」で能登町宇出津の奥能登ユースホステルに宿泊。 翌日、国鉄周遊バス「おくのと号」で能登半島を一周。 その後、国民宿舎、金沢ユースホステルなどに宿泊し、特急「白山号」で帰京した。 国鉄周遊バスでは、能登半島の突端禄剛崎にも行き、良い景色を堪能してきた。 その時の切符などが記録に残っていた。 その後2016年5月、義母と女房とレンタカーで巡ったが、地震の話しなど全くなかった。 それもそう、能登半島で地震が頻発し始めたのは、2018年。 しかもちょうど一年前の2024年元旦には、震度7の大地震が起きている。 さらに9月には、豪雨。 大きな災害に見舞われた。 まさかこんなことになるとは思わず、さらに半島ゆえなのか、復興に時間がかかっていているようで心が痛む。 支援の一環でふるさと納税もした。 とにかく早い復興を祈るのみである。 1975年4月1、2日 実家、金沢駅 |