 |
残雪の八ヶ岳、満開の桃の花。まさに春の桃源郷といったところです。
そんななかスーパーあずさはワルツを踊りながら駆け抜けて行きました。
1997.4.13. 新府〜穴山 |
 |
前日の雪のあがった甲斐路の山の中を朝陽を受け松本へ向かうスーパーあずさ号です。
この近辺はカーブも多く振り子機能を持ったE351系の本領発揮の出来る所です。
1997.2.1. 甲斐大和〜勝沼ぶどう郷 |
 |
初夏の甲斐路を行くスーパーあずさ号です。
1994.5. 初狩〜笹子 |
 |
真冬の大糸線を付属編成の4両で行くスーパーあずさ号です。
1998.1.14. ヤナバスキー場前〜南神城 |
 |
今は新トンネルとなった区間を行くスーパーあずさ号です。
1997.2.1. 甲斐大和〜勝沼ぶどう郷 |
 |
当初はあずさ号として振り子機能は使用せずに運転されました。
1993.12.23. 新宿駅(運転初日)
|
 |
正式運転の前に三鷹電車区にもその姿を表わしていました。その横を幕張電車区の183系あずさ号が通過して行きます。
1993.12.7. 三鷹〜武蔵境
|